【通販】ひとめぼれの特徴や値段 | おいしいお米.com

ひとめぼれの特徴や生産地・通販など

ひとめぼれの特徴・由来など

ひとめぼれの特徴・由来など

ひとめぼれとは

ひとめぼれは、ポスト「ササニシキ」として、瞬く間に作付面積を増やし、コシヒカリに次ぐ規模となっている人気の高い品種です。

1981年に宮城県で開発された品種で、美味しさと耐寒性に優れたお米の開発を目指して、コシヒカリと初星を交配させて作られた品種です。

1993年に冷害によって壊滅的な被害を受けたササニシキに代わるお米として人気を博し、翌1994年には、コシヒカリに次ぐ作付け面積で全国2位となりました。

コシヒカリ譲りの味の良さと、栽培が比較的簡単なことによって東北などの寒冷地以外でも作付けされており、現在では北は青森から南は沖縄まで広い地域で栽培されています。
ちなみに、ひとめぼれの名前の由来は「見た目の美しさにひとめぼれ。食べて美味しさにひとめぼれ。愛されるお米」です。

ひとめぼれの掛け合わせ

ひとめぼれは、「農林22号」と「農林1号」を掛け合わせた品種です。

障害型冷害に対する耐冷性は「極強」。食味は粘りが強く「極良」。耐倒伏性はササニシキより強いものの「やや弱」。穂発芽性は「難」。いもち病抵抗性はササニシキと同程度で、穂いもち圃場抵抗性「中」と、葉いもち圃場抵抗性「やや弱」となっています。

ひとめぼれの味

コシヒカリ譲りの味や食感の良さは残しながらも、コシヒカリのように強い味ではなく、どちらかというと優しい味わいです。

ただ、あきたこまちやササニシキのようなさっぱりとした印象とも違い、ちょうど良いバランスの取れたお米と言えます。

そのマイルドな味わいで高齢者層に非常に人気が高い品種です。

ひとめぼれに合う料理

ひとめぼれは、味のバランスに優れた優等生タイプのお米です。そのため、どんな料理にも合います。

それに加えて、コシヒカリ譲りの味の良さを誇り、価格も比較低やすいことから、メニューが幅広い定食屋などの飲食店やコンビニエンスストアでも使われる非常に人気が高いお米です。

またひとめぼれは、程よい粘り気があり、柔らかな炊き上がりなので、焼き魚や刺身などの和食との相性が非常に良いお米です。

反対に、ひとめぼれに合わない料理は、柔らかさがデメリットとなる酢飯やカレーには不向きとされています。

【Amazon】おいしいひとめぼれの通販や購入はこちらから

品種 ひとめぼれ
育成年 1991
育成場所 宮城古川農試
粒形 やや長形で縦溝深く光沢は良い。基部がややせまい。中飴色。
名前の由来 光沢、色沢が美しく極良食味であることから、出会った途端に一目惚れするような品種であることを表現。
稲の特性 主産地の宮城県では平坦地域に適する。
耐冷性は極強である。
ひとめぼれの来歴

ひとめぼれの口コミ/評判

ひとめぼれの口コミ/評判

品種 :ひとめぼれ
生産地:宮城県
内容量:2kg / 料金:1000円
ひとめぼれは、粘りが強いのが一番の特徴だと思いました。ですから、冷めても美味しくお弁当に最適です。特に、おにぎりにはとても向いていると思います。水分が多いためか、ずっしりとした食べ応えがあり、他のお米と比べて、ひとめぼれの方がとても腹持ちがいいように感じます。

品種 :ひとめぼれ
生産地:北海道
内容量:10kg / 料金:3500円
いつも無洗米を買うのですが、ひとめぼれやななつぼしは有名の他の品種よりも少し安く購入することができる。安くても味は他の種類と変わりなくみずみずしさがあって、十分おいしいので、コストパフォーマンスを考えて、ひとめぼれやななつぼしを買います。 一番最初にたべたななつぼしが北海道産でおいしかったので、以降北海道産を選ぶようにしています。

品種 :ひとめぼれ
生産地:秋田県
内容量:5kg / 料金:1800円
もう何回か購入しています。無洗米のひとめぼれです。 お弁当に夫が毎日持って行きます。健康のためにいろいろこのひとめぼれに混ぜて炊きます。 割と口うるさい夫もこのお米にしてからは、あまり文句を言いません。 少し前に炊飯器も変えたので、それも良いかもしれません。

品種 :ひとめぼれ
生産地:宮城県
内容量:5kg / 料金:2000円
ひとめぼれは、お米の粒がしっかりしており大き目なのが特徴です。香りが良く、お米一粒一粒の艶が輝いて見え綺麗に炊き上がります。食感は、もっちりとさっぱりの中間で、毎日食べても食べ飽きないお米です。お肉、魚、野菜どんなお料理にもマッチし、おかずの味を邪魔せず引き立ててくれます。

品種 :ひとめぼれ
生産地:宮城県
内容量:10kg / 料金:3000円
普通の炊飯器で炊く場合、通常モードと早炊きでの差が少なく、どちらも適度な水分を保ったまま炊きあがります。そのため味のばらつきが少なく柔らかすぎることも無いため、熱々でも冷えても美味しく食べられます。甘味が強い方では無いのですが、その分どんなおかずにも合わせることが出来るオールマイティーな顔を持ったお米だと感じます。

品種 :ひとめぼれ
生産地:岩手県
内容量:30kg / 料金:2500円
 最初は岩手県人に勧められたですがいつの間にか我が家の定番になりました。特に癖もなく 子供から大人まで、美味しく頂いてます。粘り気やもっちりかんが好きな我が家では好評です。特に 炊き上げた直後の香りはお腹の虫がぐーと鳴きますね、それほどにお米自体の香りが素敵です。

品種 :ひとめぼれ
生産地:宮城県
内容量:10kg / 料金:3000円
飛び出た強い個性があるわけでもないが、甘い香りと旨味は飲み込んだ後はもちろん、冷えても残るので飽きがきません。また炊き方によってパラパラからモッチリまで粘り気の幅があるので、カレーやチャーハン、おにぎりまで使い所を選ばずに美味しく食べることのできるお米だと感じています。

品種 :ひとめぼれ
生産地:宮城県
内容量:10kg / 料金:3500円
ひとめぼれは、ササニシキやあきたこまち以上、コシヒカリ未満といった感じの位置づけだと思います。ササニシキやあきたこまちよりもモチモチとしていて甘く、コシヒカリほどクセが強くないので、和洋問わずどんな食材やメニューとも相性の良いお米だと思います。

品種 :ひとめぼれ
生産地:宮城県
内容量:5kg / 料金:1200円
ひとめぼれはそのまま食べてもおにぎりにしても美味しくいただけます。冷めても味が落ちないので、お弁当にも向いていると思います。そこまで水分を多く含んでいないので、チャーハンやチキンライスなどの炒め物を作りやすいです。値段がお手頃な点も気に入っています。

品種 :ひとめぼれ
生産地:岩手県
内容量:3kg / 料金:1500円
ひとめぼれはコシヒカリ系の品種のため、食感も味わいも好きです。コシヒカリも好きですが、同等の値段ならひとめぼれの方がおいしいと思います。コシヒカリはいろいろな場所で作られていますが、ひとめぼれは宮城、岩手あたりでしか作られておらず、私は岩手産が好きです。たぶん水が良いのだと思います。

【お米の高い・安い】銘柄ごとの価格差の理由

理由①品種と生産地
稲の品種や栽培地の条件によって、お米の品質や収穫量が異なります。一部の高級銘柄は特定の地域や気候風土に適した条件で栽培されるため、生産量が限られることがあります。そのため、需要に対して供給が少なくなり、価格が高くなる傾向があります。
理由②生産方法
お米の生産方法には、農薬や化学肥料の使用の有無、有機栽培や無農薬栽培などがあります。高級銘柄の一部は、より自然な栽培方法を採用しているため、生産コストが高くなることがあります。
理由③処理と精米方法
お米の品質を保つために、適切な処理と精米方法が行われる必要があります。高級銘柄では、より細かい精度で加工や選別が行われることがあります。これには専用の設備や技術が必要となり、それによって生産コストが増加し、価格が高くなります。
理由④ブランディングとマーケティング
高級お米の一部は、ブランドイメージやマーケティング戦略によって付加価値を持たせています。広告やパッケージングなどを通じて特別感や高品質のイメージを醸成し、価格を高めに設定することがあります。

人気のお米・品種

コシヒカリ

【口コミ】今の時期は水を少し多めにして炊くとふっくらして美味しいです。 時期によってお米が吸う水分量が違うので秋の新米の時と季節の終わりごろのお米では水の量を多少変えるとよりおいしく炊けるといわれました。 甘味はそこまで多くありませんがその分食べやすいです。

あきたこまち

【口コミ】近所のスーパーでコシヒカリよりも価格が安いので購入してみました。地元岡山県産(他の産地の物は食べたことがないので比較はできませんが)ですが、味は甘くて、食感はもちもちしておいしいと思います。長年食べていますが、飽きることなく食べることができます。

ゆめぴりか

【口コミ】ゆめぴりかは、北海道米の中でも、1、2を争う高級米です。 色は乳白色、つやつやで、見た目にも大変美味しそうですが、実際に食べてみると、これまた美味しいのです‼︎ 適度な粘りと甘さが特徴で、噛めば噛むほどお米の旨味が出てくるような気がします。 ぜひ一度、召し上がってみてください。

ななつぼし

【口コミ】北海道なので地元のお米です。地元のお米を地元の水で炊くので美味しいです。炊きあがりはふっくらとしていて甘くて美味しい。もち米のようなお米は胃がもたれますが,ななつぼしは粘りが少なめなので食べやすいです。お弁当を作るので冷めても美味しいななつぼしが一番です。

ひとめぼれ

【口コミ】これまではササニシキやあきたこまちを食べていましたが、ひとめぼれはそれらにないもっちりとした独特の食感があります。でもコシヒカリほど味や食感の主張が強くなく「程よくあっさり、程よくもっちり」といった感じで、どんなメニューとも相性が良く、毎日食べるのにも飽きがこないと思います。

ヒノヒカリ

【口コミ】ひのひかりは、コシヒカリのようにコシのあるしっかりしたお米とは違い、どちらかというと、水分たっぷりで、柔らかく、甘みのあるお米が好きな人に好まれるお米だと思います。わたしはお茶漬けが好きなので(しかも少し柔らかくしてから食べるのが好きなので)コシヒカリよりも美味しく感じます。

つや姫

【口コミ】名前のごとく炊き上がりに艶がありご飯特有の香りが強いような気がします。触感は他のお米よりも少しもちもち感があり弾力はある方だと思います。特におにぎりにした時は型崩れする事もなくどっしりとした食べ応えがあり、冷めても美味しさは変わらない感じでした。

はえぬき

【口コミ】味わいに個性があるお米ではありませんので、カレーライスや丼物、チャーハンなど、いろいろなメニューに使いやすいと思います。コシヒカリと比較してもそれほど劣らない味で、値段も割安なのが主婦には嬉しいポイント。普段づかいにはぴったりのお米ではないでしょうか。

キヌヒカリ

【口コミ】カレー用に水を少なめに炊いてもぱさづかずしっかりとした食べ応えがあり、普通のお水の量で炊いた時は、もっちりとしておいしいお米です。粒もそろっていて、つやつやしています。値段がとても手頃な割には白米のままでも十分おいしいです。冷やごはんでもぼろぼろせず、そのままでもレンジで加熱してもよい感じです。

さがびより

【口コミ】「さがびより」は、粒がやや大きめで炊いた時のつやがよいです。粒がべたつくことはなく、食感はややもっちりとしています。わりとあっさりした食感なので、和食はもちろん味付けのしっかりした中華料理などにもよく合います。冷めてもおいしいのでおにぎりにもぴったりです。

おいしいお米の生産地