おいしいお米.com

銘柄(種類)ごとの特徴や生産地・ランキングなど

発芽玄米はどのくらいで発芽する?温度や浸水時間は?

玄米を発芽させて発芽玄米にしたい

玄米を発芽させて、発芽玄米にしてみたい!

といった方も増えているようですが、実際にどのように行ったら良いのかわからない…。

実際にかかる時間はどのくらいだろうと疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?

そこで、発芽玄米にするまでに掛かる時間、水の温度などについてまとめました。

発芽するまでに掛かる時間

まず、気になるのがどのくらいで発芽するのか…?

玄米の状況や室温などによって多少変動があるのですが、

水の中で発芽させる場合は、

  • 夏場/半日~1日(浸水時間:12時間~24時間程度)
  • 冬場/2日~3日(浸水時間:48時間~36時間程度)

となります。

発芽するまでには、玄米から糠などが抜け、白く濁ってしまうため、水を何度か取り替える必要があります。

水から出し発芽させる場合

  • 夏場/1日(浸水時間:24時間程度)
  • 冬場/1日(浸水時間:24時間程度)

となり、共に24時間程度の浸水させ、水から出し発芽させます。

水から出した玄米の表面に、濡れた布巾をかぶせ、表面の乾燥を防ぎながら発芽を待ちます。

具体的な玄米を発芽させる方法はこちらをご覧ください。

使用する水の温度

玄米を入れる水の温度は、最大で35度までにしましょう。

というのも、それ以上の温度に玄米を入れると、胚芽が死んでしまい、発芽しなくなってしまいます。

通常の水道でお湯を出すと、37度~40度ぐらいなので、少し冷ました温度が35度となります。

使用する水の量

また、玄米を入れる水の量は、できるだけ多くしましょう。

水に含まれる酸素が多いほど、発芽しやすくなるので、タッパーなどに目一杯玄米を入れるよりは、ボールや鍋などに玄米を入れたほうが良いです。

玄米が発芽しない場合

このような手順で発芽玄米を作ったとしても、発芽しないケースが出てきます。

そのような場合には、こちらの玄米が発芽しない理由や原因をご覧ください。

【Amazon】おいしい発芽米の通販や購入はこちらから

<< 発芽玄米の芽が出ない原因や理由 発芽玄米の炊飯時の水の量(水加減)は?白米との割合など >>

おいしいお米の生産地

合わせて読みたい

お米に関する記事